「住宅は人生最大の買い物」は不幸を呼ぶ

お金
相模 稔相模 稔

 世の中に良い家が少ない理由

住宅建築は、作り手の意識のレベルでしか出来上がりません。

どんなによい計画であっても、施主に見る目がなければその良し悪しは理解できず、味噌糞一緒で日の目を見ないことになります。

往々にして、量産住宅の住宅会社は、俗っぽくうけるところにフォーカスを当てて売り込んでくるから、意識レベルの低い人ほど、安っぽい思想の住宅に心が動くようになっていいます。

悪貨は良貨を駆逐する」 という経済法則がありまして、

だめなものほど流通しやすいことが、社会には真理として備わっています。

住宅にもその経済法則が適応されてしまうのか、新興団地の街並を見ると、そう思わざるを得ない。何がやりたいのかわからない、なんちゃってモダン住宅とローコスト企画住宅のオンパレードだ。

ともあれ、家づくりは施主の意識次第なわけです。

こうしてコラムを通じて情報発信をしているのも、読者が「施主力」を向上して欲しいからです。

施主力の低い人の決まりセリフ

こうして様々なお客様と相対していると、意識の低い方の口から出てくる言葉に、かなり共通的なものがあるんだなと分かってきました。

「住宅は人生で最大の買い物だから失敗はできない。」

実によく聞くフレーズではあるが、私的に気に食わないことが2つあります。

「住宅は買い物」ということがまずもってNGワードです。

買い物だと思っているから、「損したくない、自分だけは得したい」という

人間のいやらしい エゴの思想に脳みそが支配されそうです。

だから、施主は買い手。施工店は売り手であって、両者は「利害関係・敵対関係」になりがちです。そもそも、その考え方自体が失敗を引き寄せてしまうことに、気づかないとなりません。

同義として「住宅は商品」であって、とてもハウスメーカー的な思想と兄弟でもあります。商品というからには、「住宅は売り物」という考え方が背景にあるからです。気持ちはわからんでもないが、その買い物感覚の家づくりで、いいものができるわけが無いと、私は考えます。

住宅というのは、買い物ではなくてつくるもの。

ではないですか??

それも、鳥が自分の巣をつくるように、暮らすためにつくるものではないでしょうか?

でも自分では作れないから、作れる人に託すことが家づくり。

ある意味、一蓮托生で、作り手とは運命共同体。

敵対関係ではないわけです。

そうした、あたり前なことを否定する、「住宅は買い物」という言葉はNGなんです。

そして、

「失敗はできない」というフレーズが 失敗を呼ぶ

大体において、むしろ自分で何がしたいのかわからない人ほど、漠然と失敗を恐れます。

何を成し得たら成功で、どうなったら失敗なのか?

「失敗したくない」という言葉を口にする人ほど答えを持ってはいない様に思います。

失敗したとか成功したとかは、建物がどうこうよりも、精神の内面的な問題に属することが多いのではないか。

同様に、「どんな細かなところでも完璧にしたいのです。」の類のセリフを言う人もいらっしゃるが、住宅というスケールの事柄を、虫眼鏡のレベルで測ろうとする心。

完璧主義者の設計者の心構えならあってもよいことと思うが、

家に住もうとする者の心構えとしては、このような不寛容な心は、「敗北感」や「被害者意識」として終わるのが関の山で、満足いく結果となることは万に一もなかろうとぞ思う。

 

この記事はオガスタ会員様限定です。
続きを読むには会員登録をお願いします。

まだ会員になっていない方はこちら

新規会員登録
相模 稔
代表取締役

相模 稔

オガスタの社長。 工務店経営のほか講演活動なども行う。 アメブロ「おーがにっくな家ブログ」もよろしく。

になって
お得な情報をGETしませんか?

  • 会員限定資料一式を無料送付
  • 家づくりに役立つ最新情報を無料配信
  • 会員限定人気記事を無料公開
  • 会員限定e-BOOKを無料公開
登録はです!