
設計部
山田 剛ヤマダ ツヨシ
2019年より、現場監督&アフターメンテナンス担当から設計部へ異動となりました。
私自身、モノ作りが大好きで今の仕事をしています。建築に限らず、料理など自分の手で何かを作ることがライフワークです。
社内での役割は、オガスタ随一のいじられ担当です。この貴重なポジションを維持すべく努力はかかしません。またイベントのときは得意のお料理をしたり、社内の修理をしたりと、オガスタの何でも屋です。フットワークの軽さが持ち味です。仕事のモットーは、「軽快なノリで、誠実な対応」ですので、お悩みやご相談ありましたらお気軽にご連絡ください。
お住まいは住み始めてからがスタートです。
愛着を持って育ててやってください。
植栽であったりインテリアであったり、お住まいとともに生活を楽しんでいる様子が見れることを楽しみにしております。
メンテナンス方法やアドバイスなどは、しっかりとサポートさせていただきます。
プロフィール
設計部 一級建築士
1987年、津南町生まれ
十日町総合高校、新潟大学工学部建設学科卒
2015年入社



社長よりスタッフの紹介
県内大手のリフォーム会社で働いていたが、本格的な建築の仕事をしたいとの希望でオガスタ新潟に転身してまいりました。
豪雪地帯出身ならではの、コツコツ努力して、着実に成果を出すタイプの男です。
リフォームにおいてはエキスパートであるので、入社当初からしばらくはメインのアフターサービス担当として入社してもらいました。ほかリノベーションの案件や新築の現場監督としても多方面に活躍し、一級建築士として、設計担当へコンバート。いままでメンテで多くのOB様のお声を直に聞いて来た者ととして、今後の設計者としての活躍も期待しています。
わたしのくらし
MY HOME

スタッフブログ
STAFF BLOG
「小新南の家」足場がはずれました
2021.02.20
設計コンセプト
「IgarashiHut」足場がはずれました
2021.01.06
設計コンセプト
「浮洲町の家」内部鉄砲階段
2020.12.30
設計コンセプト
新潟市内の築約30年の借家に家族とともに暮らしています。結露のひどさ・冬の寒さ・光熱費の高さなど、低性能住宅を実感する日々です。それゆえ、オガスタで働いていても、高性能住宅の良さへの実感がうすれることはありません。(笑)
自分で家を建てるとしたら、高い外皮性能(断熱性・気密性)をもった、中はすっからかんの建物を建てたいです。中身は、DIYで自分でゆっくり作っていきたいな。(かなり特殊解ですので、参考にしないでください。)