STAFF BLOG

スタッフブログ

換気フィルターメンテナンスの重要性

家の心臓「換気扇」

皆様、室内環境の維持において最重要な「換気扇」メンテナンスしていますか?

オーガニックスタジオ新潟では、標準的に熱交換型の24時間換気扇を設置しています。

この換気扇で家中の空気を計画的に循環させます。

外気を取り込んで、室内へ送り

部屋を回った汚れた空気を外へ吐き出します

それぞれの空気が交差することで熱交換が行われ、取り込む空気が冷たすぎる、暑すぎることがないような仕組みになっています。

空気が動くという事は、粉じんやほこり(外気では虫など)一緒に動いて取り込まれてきますが
それを機械内に入れないために換気フィルターが設置されています。

換気フィルターの清掃、消耗後は新しいものへの交換を行わないと、内部までほこりが入り

こんな状態になってしまいますよ!

これでは空気の循環がうまくいかず、淀みが生じてしまいます。

お手入れ方法

壁についているリモコンでお手入れランプが緑からオレンジに変わったらお掃除時期です。

3か月に1回の頻度で点灯します。

フィルターのお手入れ方法は各メーカーのYouTubeにあります。
下記抜粋

丁寧にお手入れするためにも、フィルターセットを追加購入していただいて

2セットで運用していくのがおすすめです!フィルターのローリング使用!

フィルターの寿命

こちらのフィルター、メーカーの推奨は2年に1回の買い替えとなります。

2年だと「まだいけるでしょ!」という状態のことも多いですが

良きタイミングでの交換をおすすめいたします。

フィルターの購入はオガスタストアでお願いいたします。

※2025年引渡し物件についてはメーカーが異なる物件もありますので、商品ページを順次追加いたします。

こまめなメンテナンスを忘れず行いましょ~!

大越 志乃
建築部

大越 志乃

建築部 アフターメンテ担当 二級建築士

になって
お得な情報をGETしませんか?

  • 会員限定資料一式を無料送付
  • 家づくりに役立つ最新情報を無料配信
  • 会員限定人気記事を無料公開
  • 会員限定e-BOOKを無料公開
登録はです!