STAFF BLOG

スタッフブログ

工務店社員の家づくり「嘉山の家」が完成しました!

社員の暮らし
豊島 優香豊島 優香

広報担当の家づくりの過程を綴らせていただきましたが、
地鎮祭以降、あっという間に工事が進んでいき、

工務店社員の家づくり「地鎮祭」編

「嘉山の家」大工造作工事

気付けば、完成して、引っ越して―
住み始めました!

改めまして工事に関わっていただいた皆様に多大なる感謝を申し上げます。

嬉しいことに、オーナーさんや家づくりを検討中の方も
ブログを見て家の完成を一緒に楽しみにしてくださっていたのに、
ご報告が遅くなり申し訳ありません…!

 

「嘉山の家」が完成!

念願の我が家。オガスタで建てた我が家。
新潟市北区「嘉山の家」です。

工務店社員の家づくり「設計提案」編

↑こちらのブログで、設計ポイントを一部ご紹介しましたが、
完成してこのように形になりました!

 

黒塗装の杉板外壁と真っ白な漆喰壁のコーディネートに、
安田瓦と白木の建具が映える外観に仕上がりました。

大きな自然石で階段をつくり、三川石を積み上げたアプローチ。
四季をたのしむイロハモミジも象徴的になりました。

鎖樋の受け石は、麻衣子さんのご自宅から受け継がせていただき、
なんとも素敵になりました。大切にします!

 

引き戸を開けると、広い土間が広がります。
天井や梁も塗装してもらい、蔵のような重厚感が生まれました。

左手の造作建具を開けると、ウッドデッキへとつながっていきます。

右手は収納スペースで、右半分は有孔ボードで色々かけたり、タイヤを置いたりするゾーンで、
左半分は靴やコートを収納するゾーンです。

断熱材が入っていない空間なので、
冬はストーブを置いてアナログな温かさを感じたり、灯りを眺めたりして、
快適な室内との対比的な楽しさを見出したいなと思っています。

 

土間空間から、断熱玄関ドアを開けて室内へ。
LDK+畳の小上がりが一体になった空間です。

キッチンはⅡ型で、アイランド部分は両サイドの作業台が広く、とても使いやすいです。
どちらも天板はオークです。

パントリーのようなキッチン周りの収納部屋は確保できなかったので、
冷蔵庫横に大きめの収納棚を作ってもらいました。

キッチンに立つと大開口から庭を望めるのですが、庭はまだまだこれから…
わさわさ生い茂るのが待ち遠しい…!

そして、ハーフユニットの桧のお風呂。最高です。
お湯が入るとより桧の香りが浴室に充満して、極上のお風呂時間です。

上がった後は乾かすだけの、ゆるメンテナンスで観察中なので、
また経過をレポートしたいと思います!

 

南には隣家が建っているので、2階のバルコニーの屋根をくり抜いて日射を取り込みます。
下から見上げると空が見えます。

2階は子ども部屋と納戸、寝室、さらにロフトもあります。
床は浮造りのパインで、足触りが気持ちいいです。

階段手摺は費用も変わってくるので木にするかスチールにするかで迷いましたが、
スチールで細くすっきりと仕上げてもらってよかったです!

寝室はアクセントで小幅板を張ってもらいました。
照明は低く最小限に。よく眠れます。

 

オガスタで日々たくさんの素敵な家を見させてもらっていますが、
やはり我が家となると特別なんだなと実感しています。

住み始めて間もないですが、あっという間に大好きな家です。

家族で愛情を注いで大切に住んでいきたいと思います。

 

 

暮らしの中での使用感や経年変化、家具などについても
またご紹介していきたいと思います。

ようやくオガスタオーナーになれたので、
オーナーさんともお家トークできるのが楽しみです!

住まい手のリアルなお話ができますので、
家づくりご検討中の方も、何でも聞いてください!

 

豊島 優香
広報

豊島 優香

広報部 2級カラーコーディネーター

になって
お得な情報をGETしませんか?

  • 会員限定資料一式を無料送付
  • 家づくりに役立つ最新情報を無料配信
  • 会員限定人気記事を無料公開
  • 会員限定e-BOOKを無料公開
登録はです!