ウッドデッキにつながるフルオープンサッシ「五十嵐三の町の家」
ウッドデッキにつながるフルオープンサッシ「五十嵐三の町の家」
設計:ma ヤマシタマコト 監督:小林秀昭
- コンセプト
- 料理やキャンプが大好きなご家族のために設計された「五十嵐3の町の家」。
キッチンからダイニング、デッキテラスまでがフルオープンの開口でつながり、室内外を一体的に楽しめる住まいです。
敷地は新潟市西区、新川の左岸の住宅地。新潟市の海岸を構成する砂丘地の一角で、南には新潟平野を望む。
新川の歴史については非常に興味深いものがあるが、ここでは触れずにおく。
- 外観
- 大開口のフルオープンサッシによって、キッチン・ダイニング・デッキテラスがひとつにつながる、伸びやかで心地よい暮らしをデザイン。
高低差のある敷地を活かした立体的なアプローチや、内と外をつなぐテラス計画など、日々の生活の中で自然を感じられる住まいを目指しました。
ファサードには視線と採光を調整するガラリ戸を設け、開放感とプライバシーを両立。
アプローチの段差が住まいへの期待感を高め、デッキから庭へと続く外構は、料理やキャンプが好きなご家族がBBQや家庭菜園など、屋外での楽しみを広げます。
デッキテラスではBBQや家庭菜園など、家族みんなで自然を楽しむことができ、リビングとは異なる開放的な空間を提供します。
- 内観
- ダイニングは大開口から光と風をたっぷりと取り込み、リビングは開口を抑えて落ち着いた空間に。
造作家具は収納や設備を美しくまとめながら、空間の流れを整える役割を果たしています。
さらに、高台の立地を活かし、デッキや2階の窓からは絶景を楽しむことができます。
敷地の高低差を利用した設計で、日常に自然とつながる特別な時間を提供する住まいです。
冬は床下エアコン、夏は2階の壁掛けエアコンによる1台ずつの空調計画で、UA値0.27の高断熱性能が一年を通して快適な室内環境を実現します。
- 規模・構造
- 敷地面積:60.02坪
延床面積:33.98坪
木造在来工法 2階建
- 性能
- 耐震等級以上
Q値 :0.77[W/㎡K]
Ua値:0.27[W/㎡K]
暖房負荷:11.8[kWh/㎡]
冷房負荷:13.3[kWh/㎡]
空調計画:床下エアコン暖房+壁付けエアコン冷房方式