北欧工芸「ヒンメリ」って?
細いライ麦のわらを組み合わせて作る、フィンランドの伝統装飾「ヒンメリ」。
麦わらと糸というシンプルな材料で、様々な形を組み合わせて作る伝統工芸品です。

自然素材で作られるため、ナチュラルな雰囲気で
オガスタの家にもよく馴染みます。
そんなヒンメリの制作や講座などを県内で行っている「北欧工芸研究会」さんの
モビールづくりのワークショップがモデルハウスで行われました。

以前から興味があったという波潟さんが一緒に体験。

単純作業だけど、これが慣れるまでは結構難しい…
何個かパーツを作ったら、吊るしながらバランスを見て組み合わせます。

そして、約1時間後。
大きさの異なるキューブを組み合わせた、波潟オリジナルのモビールが完成~
素敵なので、しばらくモデルハウスにそのまま飾らせてもらってます。

見本にあった複雑なモビールは1000本近くの麦わらを使った超大作も!

9/6の新潟日報おとなプラスに記事が掲載
当日はおとなプラスの記者の方々がワークショップの様子を取材。

波潟さんものインタビューや写真も掲載されています。

今度は私も挑戦してみたいです!
県内のお店やイベントなどで、ワークショップを開催しているそうですので、
ご興味がある方はインスタをチェックして、ぜひ体験してみてくださいね。


